「12.在宅診療」  2022年7月投稿まとめ

A先生

2022/07/01

精神科内科で在宅医です。
コロナにかまけて新患を断ったりしていて定期訪問数が減ってきたので5-6月と営業に力を入れました。苦しみましたがなんとか見通しが立ってきたので報告します。

5月にやったこと
・病院の地域連携室めぐり
・地域包括支援センターめぐり
・とりあえず30件ほど挨拶回りしました。
結果
・ガス屋さんとまちがわれた。
・開業当初の若さが失われたのかその場で依頼されることがなくなった。
・焦っているからか相手が引いていた。お菓子持っていっても逆効果
・普段偉そうにしていると頭を下げられない。
・新規1件のみ

6月にやったこと
・依頼を受けたことのあるところへ挨拶回り
・営業にくる訪問看護さんやケアマネに逆営業
・営業に来た訪問看護さんと一緒に挨拶回り
結果
・営業回りトモダチができて互いに傷を舐め合う関係になる(浪人仲間のような)ことで相乗効果が生まれた。
・人に頭を下げられるようになった。(防犯カメラにさえ)

反省点
・患者数がプラトーに達した後にジリ貧になるのは良くあることのようで訪問看護やケアマネでも再構築できずに廃業することは多いらしく、他山の石と捉える必要がある。
・ただの汚いおっさんと思われることがしばしばあったので身なりをキチンとします。
・医療介護を取り巻く環境は明らかに厳しくなっている
・なんとか見通しはたったものの元の水準に戻ったとしてその後の目標設定がはっきりしていないのは良くないなと思っています。

今回非常にキツかったのですが初心に帰ることができ充実したため経験を共有できればと思い文章書きました。レトロなドブ板営業ですが、役に立つ知見も得られたと思います。ご質問いただければお答えします。よろしくお願いします

この先はログインされた方のみ閲覧できるコンテンツです。